画像で検索

画像を使用して、類似したイメージを検索できます。

C0b1d0ae1b7f02f9d06b161655eb5b56

PhotoLuckさんのプロフィール

Pixta はじめました!(2019.1.1~)

写真撮影趣味歴10年となりました(2008年~)。
私は趣味で撮った写真を選定し、これまで某コンテストWebサイトに投稿したり、Webサイト上にアルバムを設置するなどして公開してきました(例えば下記リンク先[Fotki]マイページの各写真は最大長辺サイズ1280以下[px]、[Flickr]マイページの各写真は最大長辺サイズ1920以下[px]で、それぞれダウンロード可能な設定です)。
すべては自作写真に対する客観的評価を得て、私自身の創造性研鑽に資するためです。
それら「作品」群(自称)からモレてHDDの中に眠っている写真の中には、何かの目的で加工したり背景に適用といった素材用途の観点からは「もったいないものがある」と思っていたところ、素材を求めて人々が集うPIXTAあり、ということで、これも研鑽の一つだと意を決し《クリエイターとして参加》することにしました。
(実は、某地で撮影中のとあるPIXTAクリエイターさんと会話したのが、PIXTAを記憶していた契機です。)

折しも、撮影資機材(カメラ、レンズ、等)の充足(→ほぼ完結)とともに、PC及びディスプレイについて、写真制作環境としてのグレードアップ(大画面・大画素数・色空間sRGB/AdobeRGB対応化、色深度10bit化、等)を図っていたところです。

PIXTAへ写真の登録にあたっては、最新のディスプレイ環境でチェックし、必要と考えればRAW現像から再制作しています。

受賞歴

  • 2010年 Olympus社協賛 PhotoCinema Award 2010 特別賞《ベストトラベル賞》

趣味

〔当面は現役だと思っているもの〕(経歴の長い方から)
プログラミング、
写真撮影(花や鳥など、さまざまな自然の色と形)、
自然観賞(ハイキング、トレッキング、スノー・トレッキング、登山)、
温泉巡り

〔日常生活の一部だと思っているもの〕(経歴の長い方から)
音楽鑑賞

〔真剣に始めたいと思っているもの〕(希望の高い方から)
各種料理、動画制作、音楽制作

〔卒業しつつあると思っているもの〕(経歴の長い方から)
映画鑑賞(観るべきものは大方観てしまった、かな)

〔もう卒業したと思っているもの〕
(なし)

使用ソフト

2019年1月現在、私のPIXTA登録写真制作にあたっての設定方針および制作環境は、以下の通りです。

〔登録写真制作用設定方針〕
●最大サイズ別長辺[px]
 XL (未定), L 3840, M 2560
●色空間※
 sRGB
●色深度※
 8 bit

※条件が整えば、《AdobeRGB, 10 bit》の写真を、そうであることが分かるようにタグを付けるなどして登録します。

以下、各種制作用途別の使用ソフト。(バージョン表記は割愛)
〔RAW現像〕
●Capture One
●SIGMA Photo Pro
●ACDSee Pro
〔ノイズ処理〕
●NeatImage
〔リサイズ処理〕
●Ralpha
〔パノラマ合成〕
●PanoramaStudio
〔レタッチ(組写真用トリミング等)〕
●ACDSee Pro
〔コラージュ合成(組写真加工)〕
●Wondershare Photo Collage Studio

リンク

写真共有サイト[Fotki]マイページ
https://trekkingcamera.fotki.com/
写真共有サイト[Flickr]マイページ
https://www.flickr.com/photos/trekkingcamera/

販売中の素材

写真

イラスト