画像で検索

画像を使用して、類似したイメージを検索できます。

3445435b3c759da12c357713c3e8b244

カズ5961さんのプロフィール

小学生の頃から玩具カメラにボルタフィルムで写真を撮っていました。中学生の頃、Olynpusのハーフサイズカメラでカラーで撮影出来るようになり、中学校に通学する時も持って行ったものです。大学に入った頃、友人がNikon Fを所有しており羨ましくて堪りませんでした。自分はOM-2Nを買いましたが、やはり嬉しくて堪らなかった事を覚えています。当時はマニュアルフォーカスでズームレンズが出始めの頃でした。その頃、白黒の押し入れ現像を初め、週一は朝方迄現像していたものです。
大学を出て就職してからも、写真に給料を多く使いました。この頃、Canonのカメラ(当時はフィルム)やレンズも買い始めました。その後、ご縁が有り、外資系のフィルムの会社に勤務すると言う、趣味と実益を兼ね備えた環境となり毎日写真漬けの日々になりました。この頃、かなり無理してEF200mm f1.8を買い、素晴らしい描写に衝撃を受けました。それに従いカメラもCanonがメインとなり、EOS 1やEOS 1vを所有しました。
この頃は、オートフォーカスになっていましたが、NikonのNikomatやFM2-New等でマニュアルフォーカス撮影も楽しんでいました。
この頃、人生最高の被写体である2人の娘が生まれました。フィルムからデジタルへの移行期でしたが、残っているフィルム、プリント、デジタルデータの量はちょっとした物です。どこに出かける時も、カメラと数本のレンズが一緒でした。
デジタルカメラ時代になってからは、CanonとSONYに嵌まり込み、共にフルサイズとAPS-Cのカメラを新しいモデルが出る度に買い替え続けました。また、OlÝmpusの4/3も所有し、松レンズを何本か持っていました。
写真のジャンルとしましては何でもありで、風景、マクロ、人物、、カーレース、星景、タイムラプスに手を出しています。
ところが、数年前に利き目である右目が網膜剥離を患い、手術後も目の中に異物があるように感じ、撮影を続ける気にならず、大半のボディーとレンズを手放し、写真をほぼ諦めていたところです。1年少し前に妻からの誕生日のプレゼントとしてNikonのZ fcを買いましたが、これがきっかけとなり撮影を再開した次第です。目が余り良くなくてもそれなりに綺麗に取れるものですね。マクロを撮る時かがんだりすると、元の姿勢に戻るのに何かに掴まったりしなければならなかったりもしますが、楽しく撮りたいと思います。機材も出来れば次第に増やして行きたいです。

性別

男性

経歴

  • 写真歴は60年近くになります。
  • 玩具カメラからプロ用カメラ・レンズ迄使用しました。
  • しばらく休んでいましたが、最近再開しました。

受賞歴

  • 地域やイベントのコンテストで何回か入賞しました。
  • ニューヨーク本社発行のアニュアルレポートに何回も掲載されました。

ジャンル

風景、マクロ、人物、鳥、レース、星景等

趣味

散歩(毎日20,000歩以上)、時々料理

使用カメラ

Nikon Z fc、SONY NEX-7、NEX-6、iPhone14

使用ソフト

photoshop、lightroom、lightroom classic、NX Studio、Silkypix

販売中の素材

写真